次の DEMO をチェックする
ボデイメイク

ピラティス

non1212

まっすぐ立つ、まっすぐ座る、まっすぐ寝る。これがなんと難しいことか、、、普段の生活の中でつい自分のラクな姿勢で過ごすうちに生まれるんですよね、からだの歪みって

そしてその歪みからくるむくみや冷え性、肩こり腰痛などさまざまな悩みを解消してくれるのがピラティス!

しなやかな体づくりや心のリフレッシュを目的としたエクササイズとして世界中で親しまれているピラティスですがその魅力は、ゆったりとした呼吸で身体の内側から整えることにあります。カラダが整うと心も整いますよね!そんなピラティスの代表的な効果を3つご紹介します。

 

心と体を整える3つのメリット


1. 姿勢改善と体幹強化

ピラティスは、体幹(コア)を鍛えることを基本としたエクササイズです。普段あまり意識しない深層筋(インナーマッスル)にアプローチすることで、自然に姿勢が良くなり、猫背や腰痛の改善にもつながります。また、体幹が強化されることでバランス感覚も向上し、日常の動作がスムーズになります。


2. 柔軟性の向上

ピラティスでは、筋肉を伸ばしながらトレーニングする動きが多いため、全身の柔軟性を高める効果があります。体が硬い方でも無理なく取り組むことができ、関節や筋肉の可動域が広がることで、ケガの予防にも役立ちます。運動が苦手な方でも安心して始められるのがピラティスの良いところです。


3. ストレス解消とリラックス効果

ピラティスでは、深い呼吸を意識しながら動きを行うため、心を落ち着け、リラックス効果を得ることができます。日々のストレスや緊張を和らげる効果があり、メンタルヘルスの改善にもつながります。呼吸に集中することで瞑想に似た効果も得られ、心と体のバランスを整えるのに最適です。


ピラティスは、姿勢改善や柔軟性向上、ストレス解消といった効果をもたらすだけでなく、心と体の健康をトータルでサポートするエクササイズです。ご自身のペースで楽しむことができるので、毎日の生活に少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか?


かわいい助っ人達♡

ABOUT ME
rr
rr
美容ブロガー
美容が大好きなアラフィフです。 昨日よりも今日、今日よりも明日をより ハッピーに過ごすための毎日の小さなコツコツをお届けします!
記事URLをコピーしました