次の DEMO をチェックする
腸活

腸内フローラ

non1212

気になりませんか?自分の腸内環境

先日、カルビーの腸内検査キットを使って調べてみました。検査結果でわかることはどんな菌がどんなバランスで存在してるのか、菌の多様性を高めるためにはどうすれば良いのかといったおもしろい内容です。ドキドキの結果、BRB型(日本人全体の5.29%ちなみに田中みな実さんと同じタイプ!)と判明したところで

今回は腸内フローラについて3つのポイントをご紹介します!

  1. 1.腸内フローラの役割
    腸内フローラは、腸内に生息する多種多様な細菌の集まりで、消化機能、栄養吸収、免疫機能の調整にとても大切です。善玉菌、悪玉菌、中間菌がバランスを保ちながら働き、腸内環境を整えます。
  2. 2,健康への影響
    腸内フローラのバランスが崩れると、便秘や下痢、アレルギー症状、さらには生活習慣病などのリスクが高まる可能性があります。一方、良好なバランスを維持することで、免疫力が向上し、病気の予防に役立ちます。
  3. 3,改善方法
    腸内フローラの健康を保つためには、発酵食品(ヨーグルト、納豆、味噌など)や食物繊維(野菜、果物、全粒穀物)を摂取することが有効です。また、ストレス管理や十分な睡眠も重要です。

健康のカギを握る腸内フローラの世界!日常生活に取り入れるきっかけとしていただければ嬉しいです♡

 

 

自分だけの菌のエサ♡笑

甘さ控えめのグラノーラ、とっても美味しいですよ!

ABOUT ME
rr
rr
美容ブロガー
美容が大好きなアラフィフです。 昨日よりも今日、今日よりも明日をより ハッピーに過ごすための毎日の小さなコツコツをお届けします!
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました